有害物質除去! 観葉植物の浄化作用
化学物質過敏症の症状を抑えるために、室内の化学物質を取り除くことは大変重要になります。今回は観葉植物の設置と、我が家に置いている植物についてのお話しをしたいと思います。
観葉植物の空気清浄効果
観葉植物は、室内の空気清浄効果があります。シックハウス症候群の診察をする際に室内に観葉植物があるかどうか確認することもあるとのこと。一般財団法人日本花普及センターによると観葉植物は空気清浄効果があるとのデータが出ています。
ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンに対する汚染物質の除去効果が認められており、揮発性の物質に対する除去効果もあるそうです。
私のおすすめ観葉植物
観葉植物は生き物です。植物を枯らしてしまったり、失敗しやすい初心者の私…。空気清浄効果が高い、お手入れが簡単、枯れにくい、害虫が付きにくいという条件に合うものを探しました。
ドラセナ
シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、アンモニアの除去に特に有効に働きます。
お手入れは、土が乾いてきたらお水をたっぷりあげることと、毎日霧吹きで葉に水を霧吹きでかけるだけでハダニの発生はありません。ちなみに、幸福の木と呼ばれており、なんだか幸せを運んできてくれそうな気がします。我が家はリビングに置いているので、160㎝の大きなものを購入しました。私の身長とほぼ同じ!
ポトス
お部屋に浮遊する揮発性有害化学物質の多くを吸収・分解する空気清浄効果に優れた観葉植物です。
害虫に強く、様々なエコプラントの中でも群を抜いて育てやすいと言われています。水やりは土が乾いたときだけですが、ドラセナと一緒に毎朝葉に霧吹きで水をかけています。安くて手入れがしやすいので、手軽に設置できます。
サンスベリア
家具や接着剤、フローリング材から放出され、シックハウス症候群の原因物質とされているホルムアルデヒド、アンモニア、クロロホルムを効率的に吸収・分解してくれるそうです。
なんと、NASAが発表した数あるエコプラントの中でも、特に空気清浄効果が高いそうです。害虫に強く、虫が付くこともほとんどないとのこと。暑さや乾燥に強く、日陰でも管理しやすいのも魅力的。土が乾いたら水をあげるだけなのでお手入れ簡単です。ちなみに、サンスベリアは別のお店で夫が購入してきてくれたんですが、何かに反応してしまい1カ月ほど室内に置けずベランダに置いていました。雨にも風にも負けず元気に成長し、現在、大きい葉は80㎝ほどの長さですが、グングン大きくなっている気がします。我が家は寝室に置いています。
ちなみに、これらはアメリカの「子供に安全な植物リスト」に載った植物になります。赤ちゃんのいたずら対策はしていますが、万が一口に入れてしまっても安心なものにしました。
購入する際の注意点
防虫剤等を使用している可能性があります。私は、ホームセンターで販売されている植物は葉なのか土なのかわかりませんでしたが、頭痛やめまい、イライラする不快な症状が出てしまいました。購入する際には、自分で直接足を運び反応しないかどうか確認が必要かと思います。リビングに置くドラセナは大きいものが欲しかったので、江戸川区にあるWORLD GARDENで購入しました。私は、ここの植物は反応しませんでした。大きな観葉植物は、お店のスタッフさんが後日配送してくれて、室内の設置までしてくれます。
室内設置までしてくれる業者さんに依頼するときに注意することは配送スタッフは喫煙者かどうか。このとき、電子たばこも発作が起きると伝えると良いでしょう。私は、喫煙者だと服に付いたニオイで発作を起こすことがあると伝えましたが、なんと、電子たばこはタバコとして認識されておらず、電子タバコのスタッフさんが配送することになるところでした…。
感想
この植物を置いて空気がどの程度きれいになったのか、設置前後で有害物質濃度の測定をしていないのでわかりません。しかし、観葉植物は空気清浄効果だけではなく、マイナスイオンも発生するためリラックス効果もあるとされています。何かの物質に反応して体調を崩した日は、外出することもできません。そんな日は気持ちも落ち込みやすいです。
そんなときに、鎮静作用で緊張を緩和したり、穏やかな気持ちを与える効果がある緑色の植物があることは、私にとって癒しとなりました。試しに、手に入りやすい小さな観葉植物から購入してみるのも良いかもしれません。
以上、観葉植物が化学物質を浄化するはなしでした。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません